先日、デジタル大臣・河野太郎さんのツイッターを見る機会があったのですが、興味深いものを見つけました。 さすがにネットの悪質なものには被害届を出して、今日は供述調書に進んで署名をしたら、「ハンコをお願いします […]

先日、デジタル大臣・河野太郎さんのツイッターを見る機会があったのですが、興味深いものを見つけました。 さすがにネットの悪質なものには被害届を出して、今日は供述調書に進んで署名をしたら、「ハンコをお願いします […]
本物の「偽造免許証」や本物の「偽札」を見たことはありますか? ニセモノなのかホンモノなのか、ややこしくて分かりづらい表現になってしまってすみません。 偽造免許証も偽札も、普通の生活をしていると一生巡り合えないようなレアア […]
交番や所轄のパトカー勤務員は警察では「地域課」に所属しており、地域警察官と呼ばれています。一般的な名称は”おまわりさん”ですね。 そんなお巡りさん達の仕事の勤務体制についてご紹介します。 交番勤務員やパトカー勤務員は主に […]
バイクや自家用車など、自動車を運転する際に気を付けなければならないことの1つに”交通違反”が挙げられます。どんなに注意深く運転していたとしても、標識を見逃してしまうことはありますので、避けては通れない問題です。 標識の見 […]
調布駅近くで護送車凄いです‼️大量逮捕ー!! pic.twitter.com/ZpaDnbe62m — Miu (@ET496) October 30, 2021 警察の『青いバス』はドラマや映画では犯人を護 […]
私が警察官になる際、知人から言われた印象的な言葉があります。 「警察官は疑うのが仕事。俺とは正反対だね。」 その知人は教師を目指しており「教師は生徒のことを”信じる”のが仕事だ」というのがその知人の持論だったため、このよ […]
あまり知られていませんが、警察官は 司法警察 行政警察 の2つの仕事をしており、事件や事故、業務の内容によって2つの顔を使い分けています。 今回は警察官が持つこの「2つの顔」と、それぞれの業務内容、違いについてご説明しま […]
引越しをする際、転居先の地域の治安が良いか悪いか?が気になることってありませんか? 自分が引越しをする場合でなくても、家族が引越しする場合や子供が上京して一人暮らしを始めるとき、どんな環境に住むことになるのか気になる方は […]
自転車盗や万引きなどで警察官に捕まった後、警察署では一体どのような手続きを踏むことになるのか?検挙されたり逮捕されたりした経験が無く、気になっている方が多いかと思いますのでご紹介します。 微罪の場合 犯行が計画的ではなく […]
「警察と日本共産党の関係を教えてください。」 「日本共産党員でも警察官になれるんですか?」 このような質問を受けたのでお答えします。 警察と日本共産党の関係 はじめに断わっておくと、警察と日本共産党の関係は非常に悪いです […]