元警察官による暴露ブログ

メニュー
  • トップページ
  • 全記事一覧
  1. 元警察官による暴露ブログ TOP
  2. police-techou

police-techou

2018年9月9日

  • ツイート
  • Add this entry to Hatena Bookmark.

  • ツイート
  • Add this entry to Hatena Bookmark.

「police-techou」

PV数ランキング

  1. 日本共産党員でも警察官になれるのか?警察と日本共産党の関係性、敵対理由も解説

    「警察と日本共産党の関係を教えてください。」 「日本共産党員でも警察官になれるんですか?」 このような質問を受けたのでお答えします。 警察と日本共...

  2. 地域の治安が良いか悪いかを判断する方法

    引越しをする際、転居先の地域の治安が良いか悪いか?が気になることってありませんか? 自分が引越しをする場合でなくても、家族が引越しする場合や子供が上京して...

  3. 警察に捕まった(検挙された)ときの基本的な流れ

    自転車盗や万引きなどで警察官に捕まった後、警察署では一体どのような手続きを踏むことになるのか?検挙されたり逮捕されたりした経験が無く、気になっている方が多いかと...

  4. 交番室内のレイアウトがそのまま不審者対策・防犯対策になってる話

    落とし物や拾い物、相談などをするために、駅の近くの交番や自宅近くの交番に入ったことがある方はいるかと思います。しかし交番に何度も足を運ぶ人や、いくつもの交番をハ...

  5. 警察が嫌がる苦情の入れ方(警察にとってダメージの大きい苦情の入れ方)

    「警察官に暴言を吐かれた!」 「職質してきた警察官が横柄な態度をとってきた。こちらは協力してやったのに気に喰わない」 このような警察官の職務中の態度...

最近の投稿

  • 偽造免許証や偽札って本当に作れるの?どこで作っているのか?
  • 地域警察官の5つの勤務種目。交番・パトカーのお巡りさんの勤務体制について
  • 警察官と交通違反を「した」「しない」の水掛け論になった場合の対処法。切符に署名せず受け取りも拒否した場合はどうなるのか?
  • 警察の『青いバス』は検挙のためではなく警察官の輸送のために使います
  • 警察官は疑うのが仕事!相談者の言葉を鵜呑みにしてはいけない理由

カテゴリー

  • 交通課
  • 刑事課
  • 地域警察課
  • 生活安全課
  • 警備課
  • 警察全般

最近のコメント

  • ホントは違反だけどこの程度ならOK?交通取り締まりにおける「告知基準」について に ふぅ より
  • ホントは違反だけどこの程度ならOK?交通取り締まりにおける「告知基準」について に 元・K察官 より
  • ホントは違反だけどこの程度ならOK?交通取り締まりにおける「告知基準」について に ふぅ より
  • 泥棒(窃盗犯)のターゲットや手口にはブームがある に 元・K察官 より
  • 泥棒(窃盗犯)のターゲットや手口にはブームがある に 日野道明 より

(C) 2018 元警察官による暴露ブログ

ページの先頭へ